本文へジャンプAthletic Club Futuro
ACフツーロ沿革
              
2002.9.24 2003年の春から少年・少女たちのためのサッカースクール『ACフツーロ』の創設を決め、準備が始まる。

2002.10

会場は、川口市立芝中学校と決まる。
2003.6.27 小・中学生13名で、サッカースクール開校

2004.4

クラブ・エンブレムの制定
2005.2.26 第一回交流試合(芝中学校)
4.14 小・中学生別週2日制、女子の入会開始 「握手で始まり、握手で終わる」マナーの開始
10.16 「メンタル&栄養」講演会(芝市民ホール)
11.23 第2回交流試合(川口市青木公園グランド)
12.11 ユースチーム(U−18)の創設決まる。

2006.1.7

クラブエンブレム改定(芝中学校のシンボル桜を加える)
3.26 ユースチーム創設記念パーティー(選手12名)。県内4番目のU−18クラブチームとして活動を開始

        4.3

〔彩の国カップ〕ユースチーム初の公式戦を勝利で飾る。
8.8〜10 スクール初めてのキャンプ(長野県白馬高原)
11.26 特定非営利活動法人設立総会
2007.2.15 特定非営利活動法人設立認証
2.22 特定非営利活動法人登記:「NPO法人ACフツーロ」に生まれ変わる。
2.24 第3回交流試合(芝中学校)

2007.4

クラブ創立5周年記念パーティー開催
     10 大宮スクール開校

     10.13        

「子育てセミナー」開催

     11.14        

第一回フツーロカップ開催(上谷沼グランド)

2008.4

川口市飯塚サッカー少年団への指導者派遣の開始

      5.5        

彩の国カップ埼玉サッカー選手権〔対浦和レッズ〕
     

クラブエンブレム
 
 2004年に制定されたクラブの理念と夢をあらわす誇りのエンブレムです。
 
  • クラブ名のFUTURO(フツーロ)は、
    ポルトガル語で、《未来》
  • クラブカラー(チームカラー)は、ブルー
    とサックス(水色)

  • は、クラブが目指す未来を指し示す
    北極星
  • 3本のライン会員、クラブ、
    ホームタウン
    (地域)
  • リボンにある3つのFは、クラブの全員が心がける
    Fairplay[フェアプレー]
    Friendship[友情]
    Family[団結]
    の合言葉

  • 桜の花びらは創設以来のホームグランドの 芝中学校のシンボル
イメージイメージイメージ

  クラブの現況 6月1日現在
  
〔スクールU−12〕                  
  ・ 芝スクール・・・・・・・・・・・ 54名    
  ・ 大宮スクール・・・・・・・・・・10名
  〔スクールU−15〕・・・・・・・ 58名
 

  〔ユースチームU−18〕・・・・・31名